堀江さんの〝ハッタリの流儀〟がツイッターに流れてきたので、自分も買って読んだ。

ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法 (NewsPicks Book)
- 作者: 堀江貴文
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2019/07/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
これまで堀江さんの本はめちゃくちゃ読ませてもらっている。
やりたいことがあったらすぐ行動しろ
やり方なんてやりながら考えればいい
と常に言い続ける堀江さん
今回の本は、
〝ハッタリ〟を通して、自分のやりたいことの明確化とモチベーションアップと信用アップ
についての本だった。
自己啓発としてものすごく勉強になった。
〝自分にとって本当にやりたいことは何なのか?〟
その熱量がものすごいものであれば、途中で躓いたって、前に進んでいけるはず
途中やめるようなことであれば、結局はその程度のやりたいことだったっていう感じ
もう一度
〝本当にやりたいことは何か?〟
〝それは何のためにやりたいのか?〟
もう一度考え直したい。
考え直した瞬間、猛スピードで実行→改善→実行→改善していく。
周りの目を気にしないという長所でもあり短所を、良い方向に使っていく。
今の常識や実現可能かなど考えすぎず、
〝エモい!!!〟
と感じるものに即座にコミットしていく。
そのプロセスをこれからもブログ発信し続けていく。
単純に
〝ブログを書くのが面白い〟
という目的そのものでもあり、
〝日常をふりかえる〟
〝発信〟
という手段でもあるブログ
ただ、形式とかもっと良くしていきたいから、近くでブログ教室ないかな笑