【プロフィールと本サイトの特徴】について、まずはこちらをクリック

【最近話題の教育改革】テレビやネットで学校や教育のあり方議論されているが・・・【学校改革に効果はあるのか?】

この記事は,

『最近テレビやニュースで学校や教育のあり方』が議論されていることの中で疑問を感じたので,記録として残しておきます。

疑問に思ったこと

①良い教育のあり方はひとまず議論はし尽くされた感があって,後はどのように変えることができるのかという疑問

②先生が教えすぎないということ・子どもが学ぶことは分かっているが,そもそも「まだチョークアンドトークで子どもが受け身のみの詰め込み授業だけをやっている人がいるのだろうか?」という疑問

ではいきます!!

1 NewsPicksにアベマTVで教育について議論が最近多い!!

昨日は,NewsPicksにアベマTVに教育に関する議論がありました。

この前も教育に関しての議論がありました。

今回の内容は,①オンライン学習②9月入学の是非③教育格差についてでした。

そこから,今後の学校や教育のあり方・先生のあり方について議論されていきました。

 

こちらからご覧になってください!!

 

  

教育に関する議論は,僕としてはとても勉強になり見ているのですが,なんか最近の内容がありきたりすぎる感じがしています。

そもそもこの番組の視聴対象が“教員でない”のかもしれませんが・・・

 

2 良い教育についてテレビ・ネット番組ではほぼ同じことを言っている

最近の番組の内容はほぼこのような感じです。

オンライン学習の拙速な導入を!!

一人一台タブレットを持たせるべき

オンラインでは一方向でなく双方向のやり取りが大切!!

Zoomではブレイクアウトルームを使って子ども同士が学び合えるようにする

 

教え方のめちゃくちゃ上手い先生の動画を見て勉強すれば良い。

先生は困っている人のサポーター

AIアプリを使えば効率的に勉強できる

 

学校教育は画一的

自律・探求を!!

勉強へのモチベーションの低い子は自律的に学ぶことができない

 

コロナ渦になってから始まった話ではなく,かなり前から言われていたことです。

こういった議論で毎回思うことは,

もう問題点は分かりました。

では,もし仮にそれが良いとすればどのようにこのように変わるのだろうか?

良いのにも関わらず,なぜ変わらないのか?

また,メリットだけが言われているが,デメリットはないのだろうか?

 

このあたりの議論があまりなされていない気がします

 

僕のような平教員でも意見を言うだけなら,書けるし言えるわけです笑→つまりどなたでも言える

www.ikedisk.com

www.ikedisk.com

 

後は,具現化する方法を探っていくだけなんです。

3 もうチョークアンドトークのみで教える先生はいないのでは???

画一的な教育の話になるといつも“チョークアンドトーク”の授業の話になりますが,そもそもチョークアンドトークだけしている先生ってまだいるのでしょうか?

先生たちはいろんな創意工夫をして,子どもが学べるようにしています。

後,チョークアンドトークが絶対的にダメかと言うとそうでもないケースがあります。

 

①その先生にしかできない『教える』があれば良いのでは?

教科の内容を教えるだけでなく,いろんな小ネタを挟んで,冗談も言って,時には子どもとのつながりも大事にして教えてくれるめちゃくちゃ面白い授業もあります。

これはAIにはできません。

オンライン授業にはできません。

めっちゃ面白いものを教え方ができればチョークアンドトークでも良いのではないでしょうか?

③全て講義型ではさすがによくないが・・・

全部が全部チョークアンドトークでは,良くありません。

子どもが学び合う場や問いをもつ場,試行錯誤できる場ももちろん必要です。

4 おわりに【おそらく多くの先生がすでに分かっている】

テレビやネット番組で議論されていて,「もっとこれからはこうするべき」という内容は多くの先生が分かっていると思います。

先ほども言いましたが,実際に平教師でも言えるし,書くことはできるわけですから

だけど,様々な問題点があるし,変わらない。

そこには学校の根深い問題が深くあるはずです。

 

学校が変わるスピードが遅いと言われている根本の原因は何でしょうか?

どのようにすればイノベーションを起こすことができるのでしょうか?

どうすれば少しでも教育格差(学力・教育の機会・モチベーション)を減らすことができるのか?

 

このあたりについて今後議論していいただきたいなあと感じました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。